【ライトウェル】2027年卒 新卒採用

事業内容

◆コンサルテーション、ソフトウェア設計・開発、教育、コンピュータ機器及びソフトウェアの販売、保守サービス◆

ITの切り口でお客様の事業活動の全てにおいてサービスを提供しています。

多様な技術を部門間連携で組合せ、お客様毎の要望に合わせ、最小コストで最大の付加価値を生み出します。


【ITインフラ構築・運用】 テクノロジーソリューション

・クラウドやサーバの設計・構築、自動化やセキュリティまで、安心で効率的なIT基盤を提供

・膨大なデータを活用する分析基盤の設計・構築で企業の意思決定やビジネス価値向上を支援


【設計・製造】 PLMソリューション

・ものづくり企業に対して3D設計データをフルに活用して設計・デザインの段階から製造、品質検査、営業、保守まで、製品のライフサイクル全体で業務効率化や品質向上までDX提供


【ソフトウェア・システム開発】 ビジネスソリューション

・製造業のお客様を中心に、業務課題の整理からIT戦略の立案、システム開発、保守・運用サービスまで一貫して提供

・Python・Java・C++・SQLをはじめ、ローコード/ノーコード開発、データ分析・可視化、AutoML、生成AIなどの先進ITにも対応。お客様に最適な課題解決と価値提供を実現

・さらに将来を見据えた独自商品開発やマーケティングにも注力


【AI・最適化・DX・IoT・製品セキュリティ】データマイニング

・35年のAI研究開発実績から各種最適化問題対応、自社製品開発販売、住友重機械グループのIoT共通基盤(SHICuTe)の自社開発・運用、要素技術開発支援、製品セキュリティ対応


【ITインフラ構築・運用】 インフラシステムサービス

・住友重機械グループ各社に対するICTインフラ環境の設計・構築・運用・保守を担当

・ネットワーク、データセンタ、クラウド、セキュリティ等、多方面からグループ全体を支える

勤務形態

正社員

企業の特徴


◆つねにお客様と共に考え行動するエンジニア集団◆

ライトウェル(Lightwell)Lightwellとは光が湧く泉を指します。光は正しい視点を生み出し、隠れていた経営課題を明らかにしてくれます。そんな姿勢を持ちお客さまとともに考え行動するエンジニア集団がライトウェルです。


◆イイトコドリな会社◆

住友重機械工業の子会社ならではの大手企業並みの手厚い福利厚生と、中堅企業ならではのフットワークの軽さを兼ね備えた≪イイトコドリ≫な会社です。


募集職種

<IT総合職> 

■インフラエンジニア(サーバーエンジニア、ネットワークエンジニア、セキュリテエンジニア) 

コンピュータの導入から操作教育、保守・管理、トラブル発生時などのアフターサービスやネットワーク構築など

■3D CADエンジニア

3Dデータの作成、3D CADの導入から操作教育、お客様の設計業務改善の提案など「ものづくり」をITで支援

■システムエンジニア・DXエンジニア

お客様の要望を聞き、要件定義から開発・プログラミングまで

SHIグループが最先端のデジタル技術を駆使してビジネスモデルを変革する取組支援

■セールスエンジニア(ソリューション営業)

お客様の要望を聞き、どのようなシステムを導入すれば業績向上に役立つか等、コンサルタント的な提案営業

ライトウェルの魅力

①住友重機械工業株式会社の100%子会社なので福利厚生も大手並みで安定。

②1次請けの自社内開発がほとんど。

③住友重機械グループの売上(内販)約4割、外販は約6割で、主要取引先は大手企業も多い。

④1988年からは日本アイ・ビー・エムの特約店事業を開始。サイボウズ、ダッソー・システムズ等ともパートナー企業。

⑤男性の育児休業取得実績あり!!

⑥ワークライフバランスが良く長く働き続けられる!平均勤続年数は14.2年(2025年1月)!

募集概要

勤務地

東京都千代田区・愛知県大府市・大阪市・愛媛県新居浜市・広島市 ※転勤有り

リモートワーク(在宅勤務)


就業場所の変更の範囲

業務上必要があるときは、会社の指定する勤務地への変更、他社への出向及びテレワークを命ずることがある。


就業時間

9:00-18:00


必要資格

なし


初任給

院卒:280,500円

大卒:270,900円

高専(7年): 270,900円

高専(5年): 242,500円

短大・専門:242,500円 

(2025年初任給)


賞与

年2回(6、12月)


昇給

年1回(1月)


諸手当

通勤手当(全額)、出張手当、転勤・単身赴任手当など


休日休暇

完全週休2日制、年間126日(2025年度)


福利厚生

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害保険)、寮制度(ワンルームマンション、自己負担金9,000円/月)


試用期間

2ヶ月


教育制度

住友重機械グループの将来を担う社員を育てるため、社員一人ひとりが成長できるようにきめ細かいフォローアップ体制を整えています。

技術力の高さが競争力を生むため、社員教育に投資しています。


■新人教育

4月~6月の3ヶ月間は入社導入教育を実施。

住友重機械グループの合同教育では社会全体の仕組みやビジネスマナー教育を、ライトウェルの教育ではコンピュータの基礎、プログラミングなどについて学んでいただきます。


■住友重機械グループ導入3カ年教育

7月からは配属先でOJT(職場内教育)を中心に実施。実際の仕事をやりながら、より実践的な知識や技術を身に付けて行きます。

入社後3年目までに「自ら行動できる、自立した企業人」へと育て上げるため、新入社員一人ひとりに教育担当者が付き、3カ年指導計画書に基づき教育します。3年目には成果の集大成である論文を作成し、事業トップや先輩・後輩社員に対するプレゼンテーションを行います。


■コンプライアンス教育

講義やeラーニングで定期的に継続実施

・コンプライアンス遵守教育

・情報セキュリティ教育

・ISOマネジメントシステム教育

・個人情報保護教育

・安全衛生教育

・パワーハラスメント防止教育、セクシャルハラスメント防止教育

・独占禁止法教育

・プロジェクトマネジメント教育

・QC(品質管理)教育 、など


■海外IT企業視察


■SHIグループ研修

・階層別研修(昇格時)

・次世代のビジネスリーダーを養成するための住友重機械グループビジネススクールを開設。社内外の一流講師陣による充実したカリキュラムにより戦略仮説の構築力や実践力などを身につける


身につくスキルや経験

・ITスキル全般

・クライアントとの打ち合わせ等も多いため、ヒアリング力が身に付きます。

・プロジェクトマネジメント経験


こんな方にぜひ受けてほしい!

当社が求めるのは、ITの仕事に対する強い意欲と、チームで成果を出すために必要な協調性を持った方です。

・情報技術を通して社会に貢献したいと思う方。 

・心地よいコミュニケーションが取れる方。

・社内開発に興味のある方

・ITエンジニアとして力をつけたい方

・自発的に行動ができる方

企業情報

社名

株式会社ライトウェル


本社最寄駅

JR線等「秋葉原駅」、地下鉄「岩本町駅」「末広町駅」


支店・営業所

名古屋、大阪、愛媛、広島


設立

1973年6月


資本金

4.8億円(※1)


売上

80.5億円(2024年度)


従業員数

216名(2025年1月1日現在)


平均年齢

41.9歳(2025年1月)


沿革

●1964年

住友重機械工業㈱に電算機が導入され情報システム部門設立 事務系システム合理化、生産管理システム構築に着手

●1969年

造船部門にNC生産システムの導入​

●​1973年

情報処理子会社として「㈱経営システム研究所」を設立(当社の創業)

●​1981年

㈱経営システム研究所を「住重経営システム㈱」に社名変更​

●1986年

住友重機械工業㈱の情報システム部門と造船CAD部門を分社し、併せて住重経営​

システム㈱を統合し情報技術戦略子会社として「㈱ライトウェル」を設立(本社および大阪事業所)

●1988年

愛媛事業所開設​

●1990年

広島事業所開設

●1992年

名古屋事業所開設

●1997年

ZAX社合併

●2006年

ザックス事業を住友重機械工業㈱に営業譲渡

●2021年

本社移転​(台東区から千代田区へ)​​